« 鮫ヶ尾春満開!景虎法要 | トップページ | ああ大判焼き~~o(TヘTo) »

2007年5月 2日 (水)

春祭り

5月に入って市内各地の神社で春祭りが行われていますね

昨日の白山神社の風祭」も名前の通り強風の中でのお祭りで

大変だったでしょうね

斐太神社でも3日から4日まで春季大祭が行われます

3日午後からはお神楽の笛の音が鳴響き、神社の周辺は荘厳な

雰囲気に包まれます、また参道には3日夜までですが大判焼き屋等

の露天も2~3件ですが並び、祭りの雰囲気を盛り上げてくれます

大判焼き何て今、食べたいと思えばいくらでも買うことが出来るのに

毎年ここの大判焼きを買って来て、熱々をかじり また、熱いうちに

冷凍室に入れて後日小出しにして食べるのが好きなんですよね・・・

Photo_81

|

« 鮫ヶ尾春満開!景虎法要 | トップページ | ああ大判焼き~~o(TヘTo) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

Kaboさん、こんにちは!!
がんばって更新していますね。毎回楽しんでいます。
タクローくんの無愛想な表情が好きですよ。
大判焼きはあつあつが美味しいですね。でも
あついうちに冷凍庫に入れるのは???
最新式のほっと庫ですか?

投稿: ふじきち | 2007年5月 3日 (木) 20時26分

お久しぶりで~す!
なかなか毎日は更新できないけど
チョッとでも話題を見つけて続けて行きたいと思っていますので、これからもヨロシク(*´I`)ノ゜
大判焼きですが、熱いうちに冷凍庫に入れると室温で解凍しても、レンジで過熱しても味がそのままの状態で楽しめるので熱いうちに入れてるんですよ(゚▽゚*)♪
でも今回は・・・今日のブログに続く!

投稿: kabo | 2007年5月 3日 (木) 21時10分

こんばんわ。
kaboさん、風祭の由来とか知ってますか?
俺もブログの方にアップしたんですが
由来がまったくわかりません^^;
ただ風が吹くのは毎年の事なんでそのせいかな?とか思ってました。
どうなんでしょうね?

投稿: ぷーたろー | 2007年5月 4日 (金) 21時13分

ぷーたろーさんいらっしゃいませ
風祭の由来については私も毎年この頃風が吹くので付けられたのかな?って思っていましたが、本当のところはチョッと判らないですね、新井の歴史書に書いてありそうですが、後で調べてみようかな!

投稿: kabo | 2007年5月 5日 (土) 00時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春祭り:

« 鮫ヶ尾春満開!景虎法要 | トップページ | ああ大判焼き~~o(TヘTo) »