« 植えときゃ何とか・・・ | トップページ | 雨の日のくもの巣! »
斐太史跡公園のあちらこちらに色とりどりの環境保護を呼びかける立て看板を見かけますが、これらは公園の環境保護等の活動に力をいれている、地元の斐太北小学校の児童達が心をこめて作成してくれたものです、これを見れば笹ユリ等を持って帰るなんて考えられないはずなんですがねぇ~ q( ̄3 ̄)p
2007年6月13日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
採って行く人には看板なんて関係ないんですよ。 マナーってあるけど、最低限の事は守りましょう。 大人なんだしね^^と俺も思います。
投稿: ぷーたろー | 2007年6月14日 (木) 14時52分
ぷーたろーさんの言われるとおり 看板なんて関係ないんだろうけど 悲しいねぇ~
投稿: kabo | 2007年6月14日 (木) 21時22分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 公園の立て看板:
続日本100名城公式ガイドブック: スタンプ帳つき (歴史群像シリーズ)
コメント
採って行く人には看板なんて関係ないんですよ。
マナーってあるけど、最低限の事は守りましょう。
大人なんだしね^^と俺も思います。
投稿: ぷーたろー | 2007年6月14日 (木) 14時52分
ぷーたろーさんの言われるとおり
看板なんて関係ないんだろうけど
悲しいねぇ~
投稿: kabo | 2007年6月14日 (木) 21時22分