休日の公園
カタクリが見頃を向かえ、あちらこちらでのPRが広まっているようで、昨日と今日の公園のには車がたくさん停まっていましたここだけではなく上のほうにもたくさん
青空とカタクリ群
そうして今日はpapaさんのところに「斐太・歴史の里」の動画がUP、今の公園~鮫ヶ尾の様子が動画で見れちゃうんですよ~そこにはギフチョウの姿まですっご~い 見てみて~~
| 固定リンク
« 妙高山と桜 | トップページ | 観音平カタクリ群 »
「斐太・歴史の里 公園」カテゴリの記事
- みょうこう景虎物語「山城の陣」が行われました(2019.07.14)
- 謙信公祭狼煙上げと鮫ヶ尾ナイトツアー(2019.07.03)
- 4月6日・7日のイベント(2019.03.28)
- 20日の鮫ヶ尾(2019.03.25)
- 散策会のお知らせ(2019.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
昨日は午後から公園・鮫ヶ尾城跡・天神堂と周りました。
今回は娘と父は連れて行きました。
三人で帰り頃はへとへとになっていました。
青空の中のかたくりきれいですね。
投稿: 怜 | 2008年4月 7日 (月) 06時51分
kaboしゃ~ん おっは~ヾ(@^▽^@)ノ
昨日は、稼いでいるのにスマンかったねぇ~<(_ _)>ペコリ
でも、お陰で素敵な写真もゲットできたよん
お昼に、豊田のおっちゃん(知ってるよね?笑)達写真クラブの人達と偶然合流
斐太歴史の里の会長さんの案内で見事なカタクリをみんなで見てきたよ!
感激した~~
会長さん、素敵なおじしゃまで~す感謝感謝!!
会ったら宜しく言っておいてねん
そうそう・・・HPのトップを入れ替えようかと・・・URLの変更をお願いです<(_ _)>ペコリ
BBSも変わるからね~トップから入ってくだされ!
まっ両方繋がっているから(笑)
では、仕事行ってきま~す
追伸 トップ画像は斐太のカタクリだす♪
投稿: yokko | 2008年4月 7日 (月) 08時22分
今日は。
先日は世詩絵のブログに、コメントを入れて頂きまして、ありがとうございました。
《妙高市民PR応援団》繋がりで、あっちこっちに知り合いが出来て嬉しいです。
ところで、このサイトを見てびっくり!
《神の宮温泉 影虎の湯》という施設が建設中なのですか?
初めて知りましたので、興味津々なのです。
一体何処に作っているのですか?
“日帰り温泉マニア”の世詩絵としては、聞き逃せない話です。
オープンの暁には、ぜひ行かねば!
投稿: 世詩絵 | 2008年4月 7日 (月) 13時07分
さっそく見てきましたよ。
自然に囲まれて生活しているのですね!!
いいですね~~でも一人で行くにはチトこわいような・・・
タクローちゃんがいるから安心かな。
Kaboさん、転ばないようにネ!
骨折は大変だよ。ではまたね♪
投稿: ふじきち | 2008年4月 7日 (月) 20時36分
賑わっていいですけどね・・・・
かなり小さな葉っぱとか出ていた様なんで
踏み込んでダメにして欲しくないですね。
盗掘とかする人もいるのかな???
投稿: ぷーたろー | 2008年4月 7日 (月) 20時56分
怜さん
今回はお父さんもご一緒でしたか
あれ?ご主人はお留守番?
まあ、たまには親孝行もね
yokkoしゃん
HPのトップのURLの変更しておくね
トップのカタクリは圧巻き!
観音平かな?
豊田さんも来られたんだ~
お連れが出来てにぎやかで良かったね
会長さんに言っておくよ
世詩絵さん
いらしっやいませ~
こちらこそ、お知り合いになれてうれしいです
《神の宮温泉 景虎の湯》は某工業社長の豪邸の道を挟んですぐ裏に建築中で、夏頃に完成予定です、お近くですので
是非お友達を誘ってお出で下さい
ふじきちさん
ありがとね
もう、自然と同化してしまってますよ~
公園や鮫ヶ尾城址に写真を撮りに行く時は
タクローは置いて行きます
連れて行くもんなら、尚危険なんでね・・・
投稿: kabo | 2008年4月 7日 (月) 21時22分
ぷーたろーさん
そうなんですよ・・・
皆さん、写真を撮ったり近くに見に行ったりするために、かなり犠牲になっているカタクリがあります、
今日も、上越タイムスに白カタクリの写真入で載ったものだからまた、たくさんの方達が来られたようで・・・
投稿: kabo | 2008年4月 7日 (月) 21時33分