明日の下見~鮫ヶ尾へ~
明日はこぶしの会で企画した「カタクリを見る会」なんですが~~ここの所の雪でカタクリの群生は無理としても、鮫ヶ尾まで行ってみました~
大手道から登ったのですが、思ったよりは雪は少なかったです、長靴と杖を持って行けば、それほど大変ではないのですが、登りなれていない人にはチョッと大変かも~?
途中椿の花が目立ってましたそして、公園の池では大きな白い鯉が4匹悠々と泳いでいました
そして、春の雪は融けるのが早いようで公園を一回りすると色々な花が沢山咲いていましたよ
オオイワカガミ イカリソウ
オシダ 木の間にスミレ
一塊のショウジョウバカマ (薄紫)
ショウジョウバカマ(白) (ピンク)
コシノコバイモもこんなにロココさんの見つけた所かな?
肝心なカタクリはこんな感じです
明日は公園の花を見る会に変更で~す!
でも・・・明日の天気は・・・雨90%の~~
予報が外れてくれれば良いな・・・
せめて午前中だけでも
| 固定リンク
「斐太・歴史の里 公園」カテゴリの記事
- みょうこう景虎物語「山城の陣」が行われました(2019.07.14)
- 謙信公祭狼煙上げと鮫ヶ尾ナイトツアー(2019.07.03)
- 4月6日・7日のイベント(2019.03.28)
- 20日の鮫ヶ尾(2019.03.25)
- 散策会のお知らせ(2019.03.13)
「鮫ヶ尾城跡 景虎」カテゴリの記事
- 景虎LINEスタンプ出来ました(2019.08.01)
- みょうこう景虎物語「山城の陣」が行われました(2019.07.14)
- 謙信公祭狼煙上げと鮫ヶ尾ナイトツアー(2019.07.03)
- 鮫ヶ尾城跡今がお勧め(2019.06.15)
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おっは~~ kaboしゃん♪
なんとか半日でもお天気もってくれるといいねぇ~祈ってる!
4日に行くからね!
コシノコバイモの場所を教えてくだされ
京都からのお客様を案内しまっす!!
投稿: yokko | 2009年4月 1日 (水) 08時36分
初カキコ。お邪魔しますです♪
忙しくて荒んでいた年度末を、こちら掲載の鮫ケ尾の可愛い花写真に癒されて乗り切りました(>_<) まだ雪の日があるんですね。ほわほわの雪の中から覗く小っちゃな花に萌え萌えです(#^.^#) 暖かさが進むとまた違う花が出るんですかねぇ? 更新を楽しみにしてます♪
投稿: たかしろ | 2009年4月 1日 (水) 20時05分
yokkoしゃん

お天気になったよん
雪が大分融けて4日頃になれば公園の雪はほとんどなくなると思うよ
4日ラジャー
でも10時過ぎないと行けないんで
そこの所よろしく!
たかしろさん

ようこそいらっしゃいませ~~
雪の上に顔を出しているカタクリの花って何となく健気で可愛いですよね
斐太の自然をこれからも沢山載せていきますので
いつでも遊びに来てくださいね
投稿: kabo | 2009年4月 2日 (木) 01時27分