« 校外学習~ガイド~ | トップページ | またまた笹ユリ♪ »

2009年6月 3日 (水)

斐太歴史の里に竪穴式住居出現!

斐太歴史の里は鮫ヶ尾城跡だけではなく、竪穴式住居跡が点在する公園なのは、こちらでも色々と書いていますが、昨年は斐太北小学校の5年生が体験学習として簡単な住居は造ったのですが、今回は常設を目的に保存会と地元区長等の協力で立派な竪穴式住居が出来ました(v^ー゜)

P1070032

P1070036

中は結構広く本当に住めるかも~

P1070039

来園の際は中に入って弥生人体験してみて下さい

今日の笹ユリ~天神堂~

天神堂は公園や観音平ほど手入れが行き届いては居ませんが、草を掻き分け入って中ほど奥の方に見事に咲いている笹ユリのプチ群生がありました

P1070043

|

« 校外学習~ガイド~ | トップページ | またまた笹ユリ♪ »

歴史 史跡」カテゴリの記事

斐太・歴史の里 公園」カテゴリの記事

コメント

斐太歴史の里も、すっかり夏色ですね。
笹ユリも咲き出したし、竪穴式住居も見たいし、近いうちに行きますね。

投稿: 世詩絵 | 2009年6月 4日 (木) 10時25分

世詩絵さん
今日は公園へようこそいらっしゃいませ
最高の開花状況だったと思います
でも例年よりは少ないですけどね
長いものには遭遇しませんでしたか?
そうそう、謎の植物についてはまた花が咲いたらUPしますね

投稿: kabo | 2009年6月 5日 (金) 21時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 斐太歴史の里に竪穴式住居出現!:

« 校外学習~ガイド~ | トップページ | またまた笹ユリ♪ »