« 蒼鷺 | トップページ | 石碑 »
夏ツバキが咲きはじめました、公園内には何本かの夏ツバキの木がありますが、先日建てた竪穴住居裏にある一本の木です
つぼみがたくさん付いています
そして、大手道に「イチヤクソウ」がポツポツと可憐な花をつけています・・・が!
先日から、盗掘が頻繁です下の写真の中心辺りに5株程あったものが根こそぎ持っていかれたようです、他にも何箇所か持っていかれました・・・
2009年6月17日 (水) 斐太・歴史の里 公園 | 固定リンク Tweet
公園内の夏ツバキ、もう咲き出したんですね、 「ロココの庭」のはチョット白くなった蕾 爽やかな感じの花で大好きです。
盗掘 本当に許せん 「あんたのモラルはいったい・・・・」 って、言いたくなっちゃいますよね。
投稿: ロココ | 2009年6月18日 (木) 18時49分
ロココさん 夏ツバキまだまだだと思っていたら 一本だけ早々と咲いていました 真っ白で清楚な感じが好きですが あっという間に散ってしまうので残念です イチヤクソウや笹ユリ、白カタクリなど 目の届かない所の山野草の 盗掘があとを絶ちません 何か良い方法は無いのでしょうか・・・?
投稿: kabo | 2009年6月18日 (木) 21時45分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 夏ツバキ咲いてます:
続日本100名城公式ガイドブック: スタンプ帳つき (歴史群像シリーズ)
コメント
公園内の夏ツバキ、もう咲き出したんですね、
「ロココの庭」のはチョット白くなった蕾
爽やかな感じの花で大好きです。
盗掘 本当に許せん
「あんたのモラルはいったい・・・・」
って、言いたくなっちゃいますよね。
投稿: ロココ | 2009年6月18日 (木) 18時49分
ロココさん
夏ツバキまだまだだと思っていたら
一本だけ早々と咲いていました
真っ白で清楚な感じが好きですが
あっという間に散ってしまうので残念です
イチヤクソウや笹ユリ、白カタクリなど
目の届かない所の山野草の
盗掘があとを絶ちません
何か良い方法は無いのでしょうか・・・?
投稿: kabo | 2009年6月18日 (木) 21時45分