« 天地人~フィギュア~ | トップページ | 公園内看板付け替え »

2009年7月10日 (金)

妙高山麓時代まつり「山城の陣」

7月19日(日)は妙高山麓時代まつり山城の陣が開催されますが、情報がなかなか入って来ないので、とりあえず昨年の日程です、行事など少し違うとは思いますが、時間については変更は無いと思います、また情報が入り次第載せたいと思いますので皆さん19日は斐太歴史の里にお出で下さいね

2_2

                           

開催日:7月19日(日)
  ◆会 場:斐太県民休養地、市内4山城跡、道の駅あらい
  ◆時間・内容
  (11:00~)
  ○戦国茶屋開店(県民休養地広場)
   古代ちまき、笹寿司、焼きそば、飲み物等販売。
  ○のっとれ鮫ヶ尾城のろし上げ(県民休養地広場~鮫ヶ尾城跡)
   「天地人」クイズをしながら城跡山頂へ。山頂では昔の火おこしを体験。
  (11:30~)
  ○景虎甲冑行列開始(道の駅あらい)
  (12:00~)
  ○宝探し「あるある探検隊」(斐太県民休養地管理棟周辺)
   景虎が隠した埋蔵小判を探そう!
  ○のろし上げリレー(鮫ヶ尾城跡→西条城跡→鳥坂城跡→猿橋城跡)
  (13:00~)
  ○景虎甲冑行列入場、修祓式、(県民休養地)
  ○開会式、上杉三郎景虎を偲ぶ宴(県民休養地広場)
   太鼓演奏、日本舞踊、仕舞、筝曲、楽器演奏、よさこいソーランなど

Photo

|

« 天地人~フィギュア~ | トップページ | 公園内看板付け替え »

妙高市」カテゴリの記事

斐太・歴史の里 公園」カテゴリの記事

鮫ヶ尾城跡 景虎」カテゴリの記事

コメント

今年しっかり計画せずにいつやるんでしょうかね(笑)

すべてにおいて妙高市の考えは他人の褌で相撲

なんです

十余年前から変わりなく

早い話が「口は出すけど金は出さない」

投稿: 義 | 2009年7月11日 (土) 22時40分

義さん
今年は例年よりも変わったことを
するのかと思っていましたが
いつもとほとんど変わりないようです
本当に今年やらないでいつするのでしょう?
主人公は決まったのかな?

投稿: kabo | 2009年7月11日 (土) 23時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妙高山麓時代まつり「山城の陣」:

« 天地人~フィギュア~ | トップページ | 公園内看板付け替え »