サバイバルキャンプ~斐太北小5年生~
年も後3ヶ月もう10月かぁ・・・
公園の管理棟も今月と来月で閉館です、8月の猛暑9月の長雨10月はどんな月になるのかな~?
斐太北小学校の5年生が斐太史跡公園で自給自足の古代体験キャンプを、昨日と今日の日程で行う予定だったのですが、
昨日の天気の予報があまり良くなかったので、午前中に公園内で食料の調達をした後、、午後からは学校でのキャンプに変更になってしまいました
昨年キャンプの夜に鮫ヶ尾まで登ったという話しを聞いていたので、今年も登るなら一緒に登りたいなぁ何て、密かに楽しみにしていたのですが・・・残念!
今年の公園内、夏の猛暑の影響か例年に比べて木の実やむかご(山芋の子)が少ない、でも栗は沢山落ちていたので、みんな袋にいっぱい拾っていました
まずは、食べられる木の実等の説明を真剣に聞いていました
みんな食材確保に真剣でした
学校に帰ってどんな夕飯になったのかな?
(ところで、天気予報では雨の予報でしたが、雨も降らず今日の天気は温かく良い天気になったのですが・・・公園でも良かったような気がするよね)
新しくブログパーツを設置しました、オセロ等の簡単ゲームですがの足マークをクリックすると、黒猫がマウスポインターを目で追う仕草が何とも可愛らしい、暇つぶしにどうぞ
| 固定リンク
「斐太・歴史の里」カテゴリの記事
- 斐太歴史の里の春まだまだ楽しめますよ(2018.04.08)
- 沈む月・昇る太陽 (2018.03.03)
- 2018年ですよ(2018.01.01)
- かわら亭に新たな泉質の温泉登場、そして続日本100名城スタンプラリーの開始日(2017.12.26)
- ガイド研修会そして忘年会(2017.11.14)
コメント