« 笑っていいとも!で | トップページ | とうとう雪! »
久しぶりに公園へ行ってみました
あれ~?新しい案内柱が出来てる・・・結構目立っていましたよ
木々の葉っぱがすっかり落ちて、落ち葉で埋め尽くされていました
今年の降雪はどの位?
地面から1m位のところに葉っぱに隠れるようにカマキリの巣がありました
松の木には松ぼっくりがいっぱい・・・
公園に雪が来るのはいつ頃?
直ぐそこまで来ているのでしょうね
2010年12月11日 (土) 斐太・歴史の里 公園 | 固定リンク Tweet
最近 あちこちに新しい案内板や標柱ができましたよね。わかりやすくて良いけど 私の大好きな秘密の場所(全然秘密でない公共の場所だけど)がおおやけにされたような気にもなってしまうときもあります。
投稿: やまね | 2010年12月12日 (日) 10時30分
やまねさんへ
公園や鮫ヶ尾には色んな看板や、標識がありますが それでも、まだ足りないようで、 お客さんからはもっと判りやすい標識が欲しいと言われます たしかに、まったく初めての方の視点から見れば、判りづらい物もあるんですよね
投稿: kabo | 2010年12月12日 (日) 23時14分
もうすぐ此処も雪に覆われてしまいますね。 カマキリの巣も春までじっとこの中で春を待つのですね。
投稿: すいちゃん | 2010年12月13日 (月) 18時19分
すいちゃんさんへ
今シーズンの雪はどの位降るのかなぁ~ スキー場だけたくさん降ってほしいのですが・・・
今年は例年よりカマキリが少なかったような気がします 春にはたくさんのカマキリが出てくるんでしょうね
投稿: kabo | 2010年12月13日 (月) 22時47分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 冬を待つ公園:
続日本100名城公式ガイドブック: スタンプ帳つき (歴史群像シリーズ)
コメント
最近 あちこちに新しい案内板や標柱ができましたよね。わかりやすくて良いけど 私の大好きな秘密の場所(全然秘密でない公共の場所だけど)がおおやけにされたような気にもなってしまうときもあります。
投稿: やまね | 2010年12月12日 (日) 10時30分
やまねさんへ
公園や鮫ヶ尾には色んな看板や、標識がありますが
それでも、まだ足りないようで、
お客さんからはもっと判りやすい標識が欲しいと言われます
たしかに、まったく初めての方の視点から見れば、判りづらい物もあるんですよね
投稿: kabo | 2010年12月12日 (日) 23時14分
もうすぐ此処も雪に覆われてしまいますね。
カマキリの巣も春までじっとこの中で春を待つのですね。
投稿: すいちゃん | 2010年12月13日 (月) 18時19分
すいちゃんさんへ
今シーズンの雪はどの位降るのかなぁ~
スキー場だけたくさん降ってほしいのですが・・・
今年は例年よりカマキリが少なかったような気がします
春にはたくさんのカマキリが出てくるんでしょうね
投稿: kabo | 2010年12月13日 (月) 22時47分