雪解けの散歩道で
| 固定リンク
« 公園情報パート2 | トップページ | なごり雪? »
「斐太・歴史の里」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2019.09.14)
- 鮫ヶ尾城跡今がお勧め(2019.06.15)
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
- OPENしたとたんに雪です(2019.04.02)
- 早春の鮫ヶ尾城跡へ行きませんか(2019.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 公園情報パート2 | トップページ | なごり雪? »
| 固定リンク
« 公園情報パート2 | トップページ | なごり雪? »
この記事へのコメントは終了しました。
« 公園情報パート2 | トップページ | なごり雪? »
コメント
おーっ。
斐太は春ですね~。
昨日、実家の方にいったら雪がたんまりです。
花の春が待ち遠しい、今日この頃です。
投稿: papa | 2011年3月26日 (土) 21時09分
オオイヌノフグリ…可愛い花なのに、この名前(゚-゚)
春ですねぇ〜♪
オオイヌノフグリ以外、こちらではめっきり見掛けなくなっちゃいましたょ(/_・、)
いいもの見せて頂きました。
投稿: 菊姫 | 2011年3月26日 (土) 22時18分
雪が解けて
つくしが芽をだし
もうすぐ春ですね♪
そんな歌詞が思わず出てしまうような早春の便りですね。
投稿: すいちゃん | 2011年3月27日 (日) 07時04分
papaさんへ
また雪が降ってしまいましたねぇ・・・
この花たちは気の早い花たちのようで
まだまだ、周りは雪に囲まれているんですよ
でも、日に日に土が見えて来て
春が近いのを感じます
菊姫さんへ
そうなんですよね
オオイヌノフグリ・・・どうしてこんな名前が~
春になって、まだ周りに花があまり無い時に
この小さな青い花が咲き始めるとうれしくなります
そちらでは、ツクシや、ヒメオドリコソウはあまり咲かないのでしょうか?
地味な花ですが、春を感じる花です
これから色とりどりの春の花が咲き始めます
また、楽しみにしていて下さいね
すいちゃんさんへ
そちらの地震は少しは落ち着きましたか?
春はそこまで来ています・・・
そこまで来ているはずなんですが・・・?

雪がまだ沢山あるんですよね
それだけに、花を見つけた時はとってもうれしくなってしまいます
投稿: kabo | 2011年3月27日 (日) 20時49分