« 北国街道400年 記念講演会 | トップページ | 公園の秋 秋の花 »

2011年10月 4日 (火)

妙高山の初冠雪と実りの秋

ここの所急に寒くなったと思っていたら、平年より12日も早く妙高山が雪化粧していたんですねぇ~w(゚o゚)w

昨日の話題なんですが、昨日はナカナカ妙高山がはっきり見えなかったので、今朝朝陽を浴びた雪の妙高山がはっきり見ることが出来ました

Pa040710

Pa040715

里に雪が来るのも近いのかな~?

そして、今年は木の実類が豊富なようで山の動物達も安心して冬を越せそうですよ

先日から何度か登場のはもちろんの事、どんぐり、そしてむかご(山芋の子)はとにかく多いです

これがまた美味しいんですよね、むかごごはんが一般的なようですが、我が家では生のまま味噌の中に混ぜ込んで、酒のつまみにもごはんのお供にも最高ですよ

Pa040733

こんなものもありましたヤマナシです

Pa040726

今の梨の原種という事で、小さくて(ピンポン玉位)とても堅く決して美味しいものでは無いのですが、確かに梨の香りがしています

Pa040722

色んな秋の味覚探しも、とても楽しいですよ

|

« 北国街道400年 記念講演会 | トップページ | 公園の秋 秋の花 »

斐太・歴史の里 公園」カテゴリの記事

妙高市 妙高山」カテゴリの記事

コメント

ゆきだぁ~!
・・・そろそろまたこの季節なのですねぇ
一年早いですね。
「やまなし」というと宮沢賢治が浮かびます

投稿: 縞尾荒虎 | 2011年10月 5日 (水) 10時48分

縞尾荒虎さんへ

まだ10月に入ったばかりなのにもう雪なんですよ・・・
今年は冬の訪れが早そうです
でもやっぱり、妙高山には雪が似合うでしょ
「やまなし」って今回初めて知りました

投稿: kabo | 2011年10月 5日 (水) 21時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妙高山の初冠雪と実りの秋:

« 北国街道400年 記念講演会 | トップページ | 公園の秋 秋の花 »