« あおぞら | トップページ | 鮫ヶ尾城跡の東屋が・・・無い »

2012年2月 8日 (水)

かんずり

毎日毎日本当に雪ばかりなのねぇ~

お天気だったら今日の話題は「かんずりの雪さらし」のはずだったのですが、今日も朝から大雪になってしまって問い合わせたら中止とのこと

楽しみにしていたのですが・・・

1月21日の大寒に第一回目の雪さらしが行われ、行きたかったのです初回は多分取材の方たちでいっぱいだろうなぁと思って行きませんでした

例年ならかんずりさんのHPに次回の雪さらしの情報が載っているのですが

先月日テレ系列「満天☆青空レストラン」での紹介と今月3日のテレビ東京の『所さんの学校では教えないそこんトコロ』でも紹介され、注文が殺到大変な状態らしいです

そんな時かんずりさんの営業の方にお会いしたので今日の雪さらしの情報をお聞きしたのですが・・・

また次回の情報を入手しなくっちゃ

P2080537

|

« あおぞら | トップページ | 鮫ヶ尾城跡の東屋が・・・無い »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

妙高市」カテゴリの記事

コメント

残念でしたね。
実は、8日は娘が体験に行くはずでした。
もしかしたら、お会いしたかも。でも中止でしたね。
私は、初日に行きました。近づきすぎて、独特な香りにやられました(目には涙…)
http://blog.goo.ne.jp/goo5963_011/d/20120122

投稿: papa | 2012年2月 9日 (木) 22時17分

今朝のフジテレビでもかんずりのことやっていました。雪が多くて、材料を雪深く掘り返していました。
これだけ豪雪になると、干すのもままなりませんね。
雪、もう降らないで。

投稿: すいちゃん | 2012年2月10日 (金) 08時27分

papaさんへ

娘さんの学校だったのですね
小学生の体験学習と言っていたので
中央小学校だと思い込んでいました
papaさんの雪さらしの写真見ましたよ
行きたかったのですが
たくさん取材が来ていると
あまり、前のほうで撮れないかなぁ…と
行けば良かったかなぁ~


すいちゃんさんへ

かんずりの雪さらしは
全国でも有名になって来ていますから
この季節の風物詩ですね
大雪の中の雪さらしは本当に大変だと思います
干す時に網を敷いて唐辛子を蒔いているって、昨年見に行って知りました
雪の上にじかに蒔いたらそれこそ集める時大変ですものねぇ

投稿: kabo | 2012年2月10日 (金) 20時41分

今年は本当に雪が凄いですねぇ(--;)

こんな中、かんずりの唐辛子を雪さらししたら何処行ったか判らなくなるね(x_x;)


今、韓国ブームとか騒いでるけど、あの国の何だかよりも日本の味の方が繊細で上品な味で美味しい!
もっとageていくべきだわ(屮°□°)屮


インフルが流行ってるし気を付けてね♪

投稿: 菊姫 | 2012年2月10日 (金) 21時01分

菊姫さんへ

止む事の無い雪・・・
今夜もシンシンと音も無く降っています
こんな時の雪は特に積もる雪なんですよね
確かに韓国の唐辛子の辛さより
かんずりの辛さは繊細な美味しさですね

インフル本当に流行の兆しのようですね
お互いに気を付けましょうね

投稿: kabo | 2012年2月10日 (金) 21時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かんずり:

« あおぞら | トップページ | 鮫ヶ尾城跡の東屋が・・・無い »