観音平~天神堂~鮫ヶ尾
雪も消えて来て、そろそろガイドの依頼も入りだしました
今日は斐太北小学校3年生の観音平への校外学習があるというので行って来ました
天気も良く暖かい陽気の中、群生するカタクリの中を足元の花に注意をしながら上まで登って熱心に話しを聴いていました
子供達のガイド終了後、天神堂の様子を見に行ってきました
入り口の雪がチョッと気になりますが、中に入るともうかなり雪解けも進んで桜は満開になっていました、カタクリもところどころまとまって咲いているので、カタクリと桜のコラボレーションも今がチャンスです
でも、ほとんどまだこんな状態ですので、カタクリの群生はあと一週間くらいかな?
そして鮫ヶ尾は、本丸はもう見頃を過ぎて、三の丸・二の丸辺りが群生になっています
米蔵跡と本丸下のソメイヨシノが満開でした
本丸のヤマザクラは少しずつ白い花をつけ始めていましたが、ヤエザクラはまだツボミで連休辺りが見頃になると思います
トキワイカリソウ・オオイワカガミも咲き始めました
何度も言います!
雪はかなり消えていますが、やっぱり長靴は必要ですよ~
| 固定リンク
「鮫ヶ尾城跡 景虎」カテゴリの記事
- 景虎LINEスタンプ出来ました(2019.08.01)
- みょうこう景虎物語「山城の陣」が行われました(2019.07.14)
- 謙信公祭狼煙上げと鮫ヶ尾ナイトツアー(2019.07.03)
- 鮫ヶ尾城跡今がお勧め(2019.06.15)
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
「斐太・歴史の里」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2019.09.14)
- 鮫ヶ尾城跡今がお勧め(2019.06.15)
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
- OPENしたとたんに雪です(2019.04.02)
- 早春の鮫ヶ尾城跡へ行きませんか(2019.03.01)
「植物 山野草 草花」カテゴリの記事
- 笹ユリ咲き始めました(2019.05.28)
- 20日の鮫ヶ尾(2019.03.25)
- 散策会のお知らせ(2019.03.13)
- 総合案内所のオープン日が決まりました(2019.03.10)
- ホクリクムヨウラン咲いています(2018.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント