夏の公園は
最近公園の話題が無いのでどうしちゃったのかな何て思っている方お待たせいたしました
久しぶりの公園の話題です
と言っても今咲いている花がナカナカ見つからない・・・
そこでこんなものを
キノコが公園内そこらじゅうに生えてきています、これが食べられれば良いんですけど・・・
そして、春に白い花が咲いていた、エゴノキには今小さい丸い実がたくさんぶら下がっています
その中に、明らかにエゴノキの実では無いのですが、毎年何なんだと思いながらも気になっていたものの正体が「エゴノネコアシ」と言う「虫こぶ」の一種だと言う事を先日教えてもらいました
この中にはアブラムシの一種の小さな虫が沢山入っているそうです・・・
花の話題も少し
ミヤマウズラが一本だけ咲いているのを見つけました
全体に色が白っぽいので、ナカナカうまく撮れないんですよね・・・
はっきり言ってボケています(;´▽`A``
公園内を歩ていると色々な発見がありますよ~
夏の公園にお出かけ下さい(*^ー゚)b
| 固定リンク
「斐太・歴史の里 公園」カテゴリの記事
- みょうこう景虎物語「山城の陣」が行われました(2019.07.14)
- 謙信公祭狼煙上げと鮫ヶ尾ナイトツアー(2019.07.03)
- 4月6日・7日のイベント(2019.03.28)
- 20日の鮫ヶ尾(2019.03.25)
- 散策会のお知らせ(2019.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント