斐太の里を守る子供達と自分勝手な大人達
今日午前中斐太北小学校の6年生が、昨年度の6年生の作成した斐太歴史の里を守る立て看板を持って来てくれました
そして、みんなで公園内や鮫ヶ尾までの道などに立てて来てくれましたよ~
そんな矢先、午後の作業から戻った保存会の会長と副会長が本丸跡のカタクリが盗掘されていたと言って来ました
丁度ガイドのNさんが居たので様子を見に行ってもらったら、盗掘の跡や根っこの取れた花が捨ててあったそうです
夕方のことでした、目の届かない場所での事、たぶん明日にはもっと被害があるかもしれません
みんなが楽しみにしていたやっと咲いた花を、自己満足のために盗って行く人・・・悲しいですね
斐太歴史の里の豊富な自然を大人達も大切にしてほしいものです
| 固定リンク
« 花盛り | トップページ | 天神堂のカタクリ »
「斐太・歴史の里 公園」カテゴリの記事
- みょうこう景虎物語「山城の陣」が行われました(2019.07.14)
- 謙信公祭狼煙上げと鮫ヶ尾ナイトツアー(2019.07.03)
- 4月6日・7日のイベント(2019.03.28)
- 20日の鮫ヶ尾(2019.03.25)
- 散策会のお知らせ(2019.03.13)
「鮫ヶ尾城跡 景虎」カテゴリの記事
- 景虎LINEスタンプ出来ました(2019.08.01)
- みょうこう景虎物語「山城の陣」が行われました(2019.07.14)
- 謙信公祭狼煙上げと鮫ヶ尾ナイトツアー(2019.07.03)
- 鮫ヶ尾城跡今がお勧め(2019.06.15)
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日少しだけ写真撮ってみました。
相変わらず勝手な大人がいるんですね。現地に来たらいくらでも見れるんですけどね・・・
投稿: ぷーたろー | 2014年4月 9日 (水) 22時48分
ぷーたろーさんへ
お久しぶりです
そして斐太の里へようこそ
立て看板があっても
斐太の里に来る目的が最初から違っているのですから、どうにもなりませんね・・・
その場所にあるから良いのにね
投稿: kabo | 2014年4月10日 (木) 00時10分