斐太の里にてガイド「現地研修会」
来年春北陸新幹線 上越妙高駅 開業に向け、市内ボランティアガイドの「現地研修会」が斐太歴史の里で行なわれました
今回はボランティアガイド団体の他、タクシー会社の方や一般の方を含み20名ほどでの研修会でした
午後からの開催だったのですが、お昼頃から雨が降り出し、管理棟での集合時間の時にはかなりの雨になってしまったのですが
日頃の行いの良い人が居たのでしょうね、管理棟で説明をしているうちに、とても良い天気になって来ました
とは言え雨上がりの山道は滑るんですよねぇ・・・
でも、雨で潤った新緑の林の中を歩くのは気持ちの良いものなんですよね
ガイドの交流を深め妙高市の良い所を全国の皆さんにお届けしたいですね
| 固定リンク
「斐太・歴史の里」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2019.09.14)
- 鮫ヶ尾城跡今がお勧め(2019.06.15)
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
- OPENしたとたんに雪です(2019.04.02)
- 早春の鮫ヶ尾城跡へ行きませんか(2019.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント