« パワースポット? | トップページ | 狼煙上げ そして ササユリ »

2015年5月29日 (金)

長野市立博物館

先週の土曜日行われた妙高歴史講座、全5回の内第1回目の「善光寺の信仰と妙高山信仰」に参加して、講師の長野市立博物館学芸員の原田氏のお話がなかなか面白くて、そこで紹介された本もほしかったので長野まで行ってきました

1

2_2


どちらもオールカラーで見応え読み応え十分 2冊で1000円はかなりお得

同博物館のHPからも購入できるようですよ

善光寺の御開帳記念の同博物館特別展です、講演の後で博物館のご招待券を頂いたのですが、今月31日までと言うので出かけて行きました

Photo


同博物館は長野 川中島古戦場 八幡社のすぐ横にありますので、謙信と信玄のあの像も見てきましたよ

Dsc_1151

帰りは北陸新幹線飯山駅の前を通って帰ってきました

Dsc07008
飯山駅の前には大きなスーパーマーケットが建設されていました

上越妙高駅の周りにもほしいですよね

|

« パワースポット? | トップページ | 狼煙上げ そして ササユリ »

旅行・地域」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

歴史 史跡」カテゴリの記事

長野」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長野市立博物館:

« パワースポット? | トップページ | 狼煙上げ そして ササユリ »