« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »
冬囲い終わりました
朝のうち雨がパラついていましたが 次第にあがって
作業もはかどり午前中で終わりました
公園は春まで冬眠に入りました
今日から続日本100名城スタンプはかわら亭のフロントになりましたが
スタンプだけではもったいないのでかわら亭も利用して下さい
かわら亭は入浴施設ですが食事だけでもOK です
フロントで「食事だけですが」と言えば食堂のみ利用できます
食堂の時間は11:00~14:30 17:00~20:30です
色々なメニューがあり、お値段もリーズナブルな価格なので是非ご利用ください
2018年11月26日 (月) 鮫ヶ尾城跡 景虎, 妙高市 温泉 かわら亭, 斐太・歴史の里, 続日本100名城 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今日で斐太歴史の里管理棟(総合案内所)は閉館しました
天気予報が外れ
朝から青空の広がる良い天気になりました
明日から続日本100名城スタンプは
神の宮温泉かわら亭のフロントで押印して下さい
この冬の雪はどんな感じでしょう?
カマキリの巣は下から50cmくらいのところでした
明日は閉館準備で保存会全員集合です
天気になってくれれば良いのですが 予報は・・・
2018年11月25日 (日) 斐太・歴史の里 公園, 鮫ヶ尾城跡 景虎, 妙高市 温泉 かわら亭, 続日本100名城 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
詳しくは文化ホールHPで
当日斐太歴史の里ボランティアガイドがご案内いたします
私も8日午後から案内予定です
皆さんこの機会に上杉三郎景虎と言う人物について知ってください
2018年11月13日 (火) 鮫ヶ尾城跡 景虎 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
11月26日から4月の総合案内所OPENまで
スタンプラリーの場所が近くの 「神の宮温泉かわら亭」のフロントに 変更になりますが かわら亭のメンテナンス休館日が 11月27日・12月25日・1月29・30日 ・2月26・27日・3月26日 ですのでご注意下さい
2018年11月11日 (日) 鮫ヶ尾城跡 景虎 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
関山神社横、宝蔵院庭園の滝水が復元されました
11月4日10時から現地にて学芸員佐藤慎さんによる説明会があります
妙高山を借景にした庭園の滝が流れ落ちるかっての姿が復元されたのです
その説明会を前に
今日、斐太北小学校と東京妙高会の交流の一つとして関山神社と宝蔵院の
説明会が行われたので私も参加させてもらいました
(4日は行けないので)
最初妙高山は見えませんでした
帰るころには妙高山良く見えていました
導水路の設置工事によって御膳清水から引かれた水が滝から流れ落ちる姿を
是非参加して見て下さい
今年は11月いっぱいで滝水は止めて雪囲いに入るそうですので、今回がチャンスですよ
2018年11月 1日 (木) 歴史 史跡, 妙高市 妙高山 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
続日本100名城公式ガイドブック: スタンプ帳つき (歴史群像シリーズ)
最近のコメント