« オペラ景虎終演しました | トップページ | 本年もよろしくお願いします »

2018年12月31日 (月)

平成最後の大晦日

2018年大晦日です
今年も斐太歴史の里で沢山の出来事がありました



4月6日に続日本100名城スタンプラリーが始まり11月の閉館まで沢山の山城ファンに来ていただきました


Dsc_1317


鮫ヶ尾のカタクリ


Dsc_0394_2  

鮫ヶ尾城跡からの妙高山


Dsc03748_2



斐太歴史の里の春の花の季節には全国から沢山の方々がカタクリの花を求めて来られました


天神堂の桜とカタクリ


Dsc_0797


 神宮寺の桜と妙高山


Dsc_0644



今年は妙高市文化ホール35周年記念として「オペラ景虎」が上演されこちらも全国からお客さんがお出ででした


オペラ景虎製作発表記者会見にて


Dsc_2299
 
オペラ景虎終了後
Img_20181209_164054



その関連で鮫ヶ尾ナイトツアー&景虎ゆかりの地を巡るバスツアーも楽しんでもらいました


夜の鮫ヶ尾城跡


Img_20180824_195755

Img_20180824_203009


そして6月には念願の「炎の蜃気楼」作者の「桑原水菜先生」と一緒に鮫ヶ尾城跡に登ることが出来ました



Dsc_3634

Dsc_3624


7月のみょうこう時代まつり「山城の陣」は猛暑の中行われました、暑かった~



Dsc03982


10月には「城マニア」「いなもとかおりさん」と鮫ヶ尾城跡と鳥坂城址に行って来ました



Img_20181027_122334


沢山沢山ありがとうございました


Img_20181222_151423_1


来年も楽しい事いっぱいありますように


来年もよろしくお願いします!

|

« オペラ景虎終演しました | トップページ | 本年もよろしくお願いします »

鮫ヶ尾城跡 景虎」カテゴリの記事

妙高市 妙高山」カテゴリの記事

斐太・歴史の里」カテゴリの記事

柴犬」カテゴリの記事

続日本100名城」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成最後の大晦日:

« オペラ景虎終演しました | トップページ | 本年もよろしくお願いします »