平成最後の大晦日
2018年大晦日です
今年も斐太歴史の里で沢山の出来事がありました
4月6日に続日本100名城スタンプラリーが始まり11月の閉館まで沢山の山城ファンに来ていただきました
鮫ヶ尾のカタクリ
鮫ヶ尾城跡からの妙高山
斐太歴史の里の春の花の季節には全国から沢山の方々がカタクリの花を求めて来られました
天神堂の桜とカタクリ
神宮寺の桜と妙高山
今年は妙高市文化ホール35周年記念として「オペラ景虎」が上演されこちらも全国からお客さんがお出ででした
オペラ景虎製作発表記者会見にて
オペラ景虎終了後
その関連で鮫ヶ尾ナイトツアー&景虎ゆかりの地を巡るバスツアーも楽しんでもらいました
夜の鮫ヶ尾城跡
そして6月には念願の「炎の蜃気楼」作者の「桑原水菜先生」と一緒に鮫ヶ尾城跡に登ることが出来ました
7月のみょうこう時代まつり「山城の陣」は猛暑の中行われました、暑かった~
10月には「城マニア」の「いなもとかおりさん」と鮫ヶ尾城跡と鳥坂城址に行って来ました
沢山沢山ありがとうございました
来年も楽しい事いっぱいありますように
来年もよろしくお願いします!
| 固定リンク
「鮫ヶ尾城跡 景虎」カテゴリの記事
- 景虎LINEスタンプ出来ました(2019.08.01)
- みょうこう景虎物語「山城の陣」が行われました(2019.07.14)
- 謙信公祭狼煙上げと鮫ヶ尾ナイトツアー(2019.07.03)
- 鮫ヶ尾城跡今がお勧め(2019.06.15)
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
「妙高市 妙高山」カテゴリの記事
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
- 平成最後の大晦日(2018.12.31)
- 関山神社宝蔵院庭園の滝水復元(2018.11.01)
- 今日の鮫ヶ尾は最高でした(2018.05.20)
- いもり池の水芭蕉今が最高!(2018.04.26)
「斐太・歴史の里」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2019.09.14)
- 鮫ヶ尾城跡今がお勧め(2019.06.15)
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
- OPENしたとたんに雪です(2019.04.02)
- 早春の鮫ヶ尾城跡へ行きませんか(2019.03.01)
「柴犬」カテゴリの記事
「続日本100名城」カテゴリの記事
- みょうこう景虎物語「山城の陣」が行われました(2019.07.14)
- 謙信公祭狼煙上げと鮫ヶ尾ナイトツアー(2019.07.03)
- 鮫ヶ尾城跡今がお勧め(2019.06.15)
- カタクリも桜も満開(2019.04.15)
- OPENしたとたんに雪です(2019.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント