« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月27日 (水)

春が早そうです

今月半ばに積もった雪も暖かい日が続いたり
雨が降ったりでかなり雪解けが早まりました
周りの田んぼのあぜ道も土が見え始めて来ました
Img_20190227_072929
Img_20190227_073110
桜並木もすっかり雪が融けましたよ
Img_20190227_072217
今日昨年より一週間早く公園駐車場の除雪作業が
行われ着々と春のオープンに向かっているようで
Img_20190227_101130

Img_20190227_111411
池の南斜面も雪が融けてもうすぐカタクリの葉が出て来そうですよ
Img_20190227_105851
それでも、公園内多い所は60cmくらいは積もっていて
公園内の散策にはカンジキやスノーシューが必要です

Img_20190227_102925
Img_20190227_105653
まだ、真新しいイノシシの足跡が残されていました
雪の上で遭遇したらどうしましょ
Img_20190227_104555
そして、春の花も咲き始めて来ました
まず咲くマンサク(マルバマンサク)が公園の入口付近に

Img_20190227_101646
Img_20190227_101813
タムシバのふわふわのつぼみ
Img_20190227_103409
オクチョウジザクラのつぼみとその枝にカマキリの卵が
Img_20190227_104012

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2019年2月 5日 (火)

公園の雪解けが進んでいます

気の早い春一番が吹いて

一気に雪解けが進んでいます

まだこれからも雪は降るとは思いますが沢山は降らないと思っています

暑いくらいの陽気に誘われて斐太史跡公園に行って来ました

長靴に足カバーそしてカンジキで

指差す先には鮫ヶ尾城跡東屋が
Img_20190205_110354_2
Img_20190205_110957_3
公園内は例年なら3月半ばの景色です
Img_20190205_105620_3
例年公園内で一番早くカタクリの咲く場所です
Img_20190205_111444_2
Img_20190205_110136_2
管理棟屋根の雪解け水が半端有りません
Img_20190205_112004_2
斐太神社裏手
Img_20190205_113209_2 
公園駐車場です
Img_20190205_113555_2
Img_20190205_113737_2
このまま行けばカタクリ3月半ばに開花4月に終了なんてことに??

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »