2019年7月14日 (日)
2019年7月 3日 (水)
2019年3月28日 (木)
2019年3月25日 (月)
2019年3月13日 (水)
散策会のお知らせ
斐太歴史の里の春の花達が咲きだしました
オクチョウジザクラ
今年は30日からの総合案内所がオープンの頃
カタクリの見頃を向えると思います
それに合わせて妙高市では毎年恒例の散策会が行われます
この機会に是非ご参加ください
※ 早春の「続日本100名城鮫ヶ尾城跡」を歩く
カタクリの群生の中、続日本100名城に指定されている鮫ヶ尾城跡を散策します。
▼日時…4月6日(土)9時30分~11時30分(受付9時より)
▼集合場所…斐太歴史の里総合案内所
▼内容…鮫ヶ尾城跡を歴史ガイドの案内で散策します。
▼参加料…無料
▼持ち物…雨具、トレッキングシューズ
▼その他…事前の申し込みは不要です。小雨決行
▼問い合わせ…生涯学習課(☎74-0035)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年3月10日 (日)
2019年3月 5日 (火)
カタクリの葉っぱが顔を出しました
公園のあそことあそこにカタクリの葉っぱが1枚、2枚、3枚・・・
昨年も早かったけど今年も見頃は4月第一週かな?
公園のオープンがまだハッキリ決まっていませんが、
今月30日の土曜日にはオープンしないと、見頃が
それと、鮫ヶ尾城跡南登城道の様子を見て来ました
こちらも雪まだ有りますね、今月半ばになれば長靴だけでも行けそうです🎵
春の足音が着実に近づいて居るようです
天神堂古墳はこんな感じ
今日公園に行った時にタクシーで来た男性、山口県からわざわざ来たので上まで行きますって北登城道の方に行かれたけど、どうしたかな?
チョッと無理だと思いますよとは言ったんだけど、足元は登山靴と足カバーのみ
無謀な挑戦は止めましょうね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年2月27日 (水)
春が早そうです
雨が降ったりでかなり雪解けが早まりました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2019年2月 5日 (火)
2018年11月25日 (日)
より以前の記事一覧
- 鮫ヶ尾の黄葉が始まりました 2018.10.24
- 斐太歴史の里総合案内所閉館時間変更のお知らせ 2018.10.01
- 今日は妙高時代まつり山城の陣 2018.07.15
- ホクリクムヨウラン咲いています 2018.06.04
- ギンリョウソウ咲いています 2018.05.17
- キンラン咲いて来ました 2018.05.04
- 北新井駅より鮫ヶ尾城址までの案内図出来ました 2018.04.25
- 斐太歴史の里は花盛り 2018.04.03
- 斐太歴史の里 総合案内所 オープンしました 2018.04.01
- 鮫ヶ尾城址 カタクリ満開 2018.03.29
- 早春の鮫ヶ尾城址 2018.03.24
- 今年最初のガイド学習会 2018.03.22
- 斐太歴史の里総合案内所の開館日が決まりました 2018.03.18
- 春の花達が咲きだしています 2018.03.17
- カタクリ咲きだしました 2018.03.14
- 斐太の里に春が来た 2018.03.09
- 2月の公園 2018.02.28
- 雪になりました 2017.12.06
- 管理棟今シーズン終了 2017.11.23
- 斐太北保育園 親子遠足 2017.10.17
- 謙信公祭狼煙上げ無事終了 2017.08.26
- 今年もみょうこう景虎物語「山城の陣」へ 2017.07.11
- くまったものです 2017.07.07
- 雨の公園 2017.06.30
- cocola取材 2017.06.29
- ホクリクムヨウランの花 2017.06.01
- 斐太史跡公園の本土リス 2017.05.19
- ギンリョウソウも咲き始めました 2017.05.15
- やっと連休です 2017.05.08
- 公園、次の花は 2017.05.01
- 管理棟オープン初日 2017.04.02
- 開館準備 2017.03.29
- 春うらら 2017.03.13
- 管理棟の開館日 2017.03.11
- そろそろ斐太歴史の里に春が 2017.03.05
- 雪の無いお正月 2017.01.08
- 良い天気 2016.10.14
- 謙信公祭狼煙上げのお知らせ 2016.08.18
- みょうこう景虎物語「山城の陣」 2016.07.01
- 木になる実・気になる実 2016.06.13
- ササユリが終わって 2016.06.11
- ラン、ラン、ラン 2016.05.02
- 大荒れ天気の中で 2016.04.17
- 景虎グッズ新商品入荷 2016.04.08
- 困った・・・満開です 2016.04.03
- いよいよ明日斐太歴史の里OPENです 2016.04.01
- 斐太歴史の里開館準備 2016.03.28
- OPENまであと一週間 2016.03.26
- 観音平そして「花清水」 2016.03.21
- 斐太歴史の里 小さな春 2016.03.19
- 仏山「鮫ケ尾城亡霊の碑」 2016.03.17
- 駆け足で春が来てますね 2016.03.10
- 一気に春を超え初夏? 2016.03.06
- 春を探しに 2016.02.28
- 管理棟今年は4月2日OPEN予定 2016.02.25
- さらに雪消えが早まって・・・もう春? 2016.02.14
- まだまだ鮫ケ尾は雪の中 2016.02.08
- 今シーズン最終日 2015.11.23
- 雨上がりの公園で 2015.09.09
- 公園に雪だるま現る 2015.09.04
- ミヤマウズラ 2015.08.15
- 公園の松 2015.07.15
- 今年の「山城の陣」は 2015.06.30
- 今日見つけたもの 2015.06.30
- 淡水魚の池で 2015.05.27
- 斐太歴史の里のリス 2015.05.16
- キンラン咲いています 2015.05.13
- 遠足シーズン 2015.05.01
- 公園内の虫の大量発生についてのお願い 2015.04.17
- やっぱり天気だね 2015.04.09
- 公園の掃除 2015.04.08
- 春の花達~公園に春が来た~ 2015.03.30
- カタクリ軍団待機中!! 2015.03.18
- 祝 北陸新幹線開業イベント 狼煙上げ 2015.03.14
- 狼煙上げ時間訂正です 2015.03.07
- 公園の春♪ 2015.03.06
- 春の陽射に誘われて鮫ヶ尾へ 2015.02.22
- 冬の公園 2015.01.26
- 公園の入口 2014.12.10
- ツルリンドウの赤い実 2014.10.23
- 公園の秋 2014.10.19
- 公園にリス 2014.10.01
- ヘラブナ釣り 2014.09.29
- 斐太北小学校3年生 カメラを持って 2014.09.24
- 稲刈り体験ツアー 2014.09.21
- ツリフネソウ 2014.09.20
- 土器の野焼き 2014.08.22
- ツルリンドウ 2014.08.14
- 雨の一日 2014.08.08
- みょうこう景虎物語・山城の陣 開催 2014.07.21
- 夏の公園 2014.07.15
- 公園の木を学ぶ 2014.06.24
- 夏ツバキとエゾアジサイ 2014.06.21
- NHK ぷらっとわがまち 2014.06.13
- 元気いっぱいの子供達 2014.06.09
- ギフチョウの孵化 2014.05.26
- 笹ユリまだかなぁ・・・ 2014.05.22
- カタクリから景虎くんへ 2014.05.18
- 花づくし 2014.05.02
- 桜満開 2014.04.12
- 春よ はるぅ~♪ 2014.04.11
- 斐太の里を守る子供達と自分勝手な大人達 2014.04.08
- 公園の状況3月22日 2014.03.23
- 今年の管理棟OPEN日そしてエコ・トレ 2014.03.16
- 駐車場の除雪・・・でも春は・・・ 2014.03.13
- そろそろ公園情報 2 2014.03.05
- そろそろ公園情報 1 2014.03.04
- 雪囲い 2013.11.25
- 総合案内所 今シーズン終了 2013.11.24
- 晴れ間 2013.11.14
- 公園秋の花探し 2013.10.21
- 勾玉の故郷~糸魚川~ 2013.10.18
- カマキリの独り言 2013.10.14
- 風の中のどんぐり拾い 2013.10.09
- 秋の遠足シーズン 2013.09.27
- 秋の公園~栗拾い~ 2013.09.24
- ツルリンドウ 2013.08.12
- 公園のキノコと花 2013.08.05
- 火熾し 土器作り 体験 2013.08.05
- 夏の公園は 2013.07.31
- ノコギリクワガタ 2013.07.17
- 妙高山麓時代祭り~山城の陣~ 2013.07.14
- 妙高山麓時代まつり~山城の陣~のお知らせ 2013.07.09
- 杉林の枝打ち 2013.07.07
- 仲良しの森 2013.07.03
- イチヤクソウ 2013.06.23
- ナツツバキ~シャラノキ~ 2013.06.14
- 栗の花 2013.06.11
- ウスバシロチョウ 2013.05.21
- らん・ラン・蘭 (2) 2013.05.18
- 斐太北小6年生歴史の勉強 2013.05.14
- 新緑の中で 2013.05.13
- らん・ラン・蘭 2013.05.10
- 公園の花たちそして水鏡 2013.05.08
- 景虎手ぬぐい入荷! 2013.05.03
- 雨の日の公園 2013.04.24
- 14日の公園駐車場について 2013.04.10
- 管理棟OPEN 2013.04.06
- 管理棟準備OK!そして春の花達♪ 2013.04.04
- 公園の春(Ⅳ) 2013.03.29
- カタクリ咲いたよ~公園の春(Ⅲ)~ 2013.03.20
- つ・ぼ・み・・・見~つけた♪~公園の春(Ⅱ)~ 2013.03.16
- 春がそこまで~公園の春(Ⅰ)~ 2013.03.07
- 雪の公園 2012.12.29
- 斐太の里、紅葉 2012.11.08
- 紅葉 2012.10.31
- そろそろ秋色 2012.10.19
- 管理棟のデッキ完成! 2012.10.14
- 秋ですね 2012.10.09
- 斐太遺跡ガイド 2012.09.28
- くり・栗・どんぐり 2012.09.21
- 公園の花~ツルリンドウ~ 2012.09.02
- ヒメヤブラン 2012.08.15
- 久しぶりの雨で・・・ 2012.08.07
- カブトムシ 2012.07.28
- 汗をかいた後に・・・温泉へ 2012.07.22
- 昨日の「みょうこう景虎物語」 2012.07.16
- 越後みょうこう景虎物語 山城の陣 について 2012.07.11
- ナツツバキ(沙羅の樹)の季節 2012.07.04
- 手乗りトンボ・・・? 2012.06.28
- 竪穴式住居補修 2012.05.30
- 公園の花情報(2) 2012.05.22
- 公園の花情報 2012.05.17
- 桜散る・・・ 2012.04.27
- ミズバショウが見頃です 2012.04.24
- 鮫ヶ尾城址~満開のカタクリ~ 2012.04.19
- 開館準備と初レポーター 2012.04.16
- 雪解け進む 2012.04.12
- カタクリ開花・・・でも 2012.04.09
- カタクリの つ・ぼ・み♪ そして桜の つ・ぼ・み♪ 2012.04.04
- やっぱり まだまだ・・・? 2012.03.27
- 春はまだかいな? 2012.03.14
- 春さがし 2012.03.04
- 公園の今昔 2012.02.18
- カメムシと豪雪 2011.12.12
- 晩秋の鮫ヶ尾にて 2011.11.27
- 鮫ヶ尾 黄葉 2011.11.13
- 公園の秋 秋の花 2011.10.13
- 妙高山の初冠雪と実りの秋 2011.10.04
- 秋探し 2011.09.29
- 雨の日の公園 2011.09.23
- ♪キノコ・きのこ♪ 2011.09.13
- 今日は十五夜そして今日の公園 2011.09.12
- 公園の小さな花 2011.09.06
- 秋の気配 2011.08.30
- 夏休みイベントは 2011.07.25
- いよいよ明日は山城の陣 2011.07.16
- 夏空~青い空~ 2011.07.13
- 公園~クワガタ~ 2011.07.08
- 仮面ライダー参上! 2011.07.02
- 小学生の質問タイム 2011.07.01
- 夏ツバキそして山野草 2011.06.27
- Nature City 妙高 2011.06.15
- 斐太の里に咲く花達(4) 2011.05.21
- 蟻の結婚式 2011.05.19
- 公園は賑やかです 2011.04.18
- 公園~今日の春~ 2011.04.03
- 公園駐車場の除雪 そして春 2011.04.01
- 雪の公園で 2010.12.17
- 冬を待つ公園 2010.12.11
- 最終日 2010.11.23
- 少しづつ・・・紅葉 2010.11.06
- 秋の公園は~ 2010.10.21
- 公園も秋の香り 2010.10.07
- 古代体験学習~火熾し~ 2010.09.26
- キノコ・キノコ・毒キノコ 2010.09.25
- 秋の気配 2 2010.09.13
- す、すいか~~? 2010.07.27
- 暑すぎて・・・ 2010.07.22
- 山城の陣開催! 2010.07.18
- 昨日に続いて 2010.07.16
- 只今着替え中♪~羽化~ 2010.07.15
- 勾玉と土器作り 2010.06.27
- 目立たないけど・・・可愛い花たち 2010.06.24
- この花は・・・? 2010.06.22
- 公園の花情報~斐太歴史の里~ 2010.05.28
- 今日の公園の花達 2010.05.20
- 公園の花達 2010.05.16
- 五月晴れ♪ 2010.05.08
- 連休の公園 2010.05.02
- 景虎グッズ 2010 2010.04.12
- きれいな公園に 2010.04.08
- 鮫ヶ尾までのアクセス 2010.04.07
- 春、はる、花、はな 2010.04.06
- 管理棟OPENしました 2010.04.04
- 斐太歴史の里総合案内所OPEN準備 2010.04.02
- OPEN前の公園は 2010.03.30
- 斐太歴史の里の春 2010.03.28
- 冬なのか?春なのか?カタクリは? 2010.03.27
- 公園の管理棟OPENの日は 2010.03.22
- サイタ サイタ サクラガ サイタ 2010.03.19
- 公園~春~序奏 2010.03.15
- 天気の良い日は・・・やっぱり♪ 2010.03.12
- 斐太史跡公園に白鳥が来た!! 2010.03.05
- そろそろ公園が気になる? 2010.02.23
- 公園も雪の中 2009.12.19
- 管理棟の冬支度 2009.11.24
- 冷たい雨の公園 2009.11.21
- さらに秋深く~紅葉真っ盛り~ 2009.11.09
- 秋深し・・・公園の秋 2009.10.27
- きらきら 2009.10.20
- 鮫ヶ尾~紅葉~ 2009.10.18
- 秋の気配は・・・? 2009.10.15
- どんぐり・ゴロゴロ・・・! 2009.10.05
- 古代体験 2009.09.26
- 斐太歴史の里~秋の花達~ 2009.09.19
- 秋の日に・・・ 2009.09.10
- 景虎Tシャツ 新色 そして 美将伝 2009.08.28
- 秋の気配 2009.08.26
- 夏休みの公園 2009.08.06
- お天気お天気♪ 2009.08.03
- きのこの山は 2009.07.31
- 梅雨明けは~? 2009.07.21
- 妙高山麓時代まつり~山城の陣~ 2009.07.19
- 斐太歴史の里 案内板 2 2009.07.18
- 公園内看板付け替え 2009.07.12
- 妙高山麓時代まつり「山城の陣」 2009.07.10
- 景虎グッズ入荷! 2009.06.29
- ガイドボランティア 2009.06.22
- 釣り 2009.06.20
- 石碑 2009.06.18
- 夏ツバキ咲いてます 2009.06.17
- アクシバ(灰汁柴) 2009.06.15
- 緑の中で 2009.06.12
- おもてなし 2009.06.07
- 斐太歴史の里に竪穴式住居出現! 2009.06.03
- 公園に蝉の声、そしてJCV取材 2009.05.18
- ギフチョウの卵と・・・ 2009.05.14
- 公園・・・今咲く花は 2009.05.12
- 校外学習(遠足)の季節 2009.05.01
- 昨日の訂正 ♪鮫ヶ尾の桜♪ 2009.04.24
- 斐太歴史の里探訪と夕方の出来事 2009.04.19
- 柴犬の会 2009.04.19
- 公園の雪すっかり消えました~ 2009.04.03
- こぶしの会~カタクリを見る会~ 2009.04.02
- 明日の下見~鮫ヶ尾へ~ 2009.03.31
- 雪の中でも~公園の魅力~ 2009.03.28
- 春の雪にしては・・・! 2009.03.26
- カタクリがい~~っぱい! 2009.03.21
- 公園OPENまであと2日 2009.03.18
- カタクリ情報その2~公園の春の花たち~ 2009.03.16
- 公園の春~ヤマザクラ~ 2009.03.08
- 斐太史跡公園管理棟のOPENは・・・ 2009.03.05
- 春めっけ! 2009.02.28
- 雪は解けたけど・・・ 2009.02.26
- 暖か2月! 2009.02.13
- 昨日の続き~2月の公園・・・ 2009.02.03
- 2月・・・公園に雪が無い! 2009.02.02
- 二年参り 2009.01.01
- 年末の公園 2008.12.17
- 斐太史跡公園・鮫ヶ尾~木々燃ゆ 2008.11.18
- 里も秋色♪ 2008.11.11
- 紅葉~斐太史跡公園~ 2008.11.08
- 「天地人」効果は? 2008.10.26
- 天高く 2008.10.23
- 大ケヤキと柿の木 2008.10.15
- 公園をきれいに~ 2008.10.15
- 公園の秋は? 2008.10.06
- クマッた~? 2008.09.25
- 古代生活体験大成功! 2008.09.19
- 古代生活体験初日 2008.09.18
- 古代米刈り 2008.09.16
- 竪穴式住居完成! 2008.09.10
- 公園の秋・・・ 2008.09.08
- 夏の終わりの公園で 2008.09.05
- 古墳時代 2008.08.22
- 日曜日の公園 2008.08.10
- 木に住む者は? 2008.08.08
- 公園の木には・・・ 2008.07.28
- 梅雨明け 2008.07.21
- 「妙高山麓時代祭り~山城の陣~」 2008.07.20
- 夏でしょ? 2008.07.06
- とんぼ 2008.06.27
- 夏椿 2008.06.22
- 青い空に月♪ 2008.06.13
- 笹ユリ開花 2008.05.27
- エゴノキ 2008.05.25
- 鮫ヶ尾より 2008.05.21
- 鮫ヶ尾城跡 「国史跡」指定へ 2008.05.17
- 山ツツジ 2008.05.02
- 上杉三郎景虎法要 2008.04.29
- 鮫ヶ尾の桜~満開 2008.04.26
- 鮫ヶ尾城跡の散策 2008.04.20
- カタクリを見る会~こぶしの会 2008.04.16
- 久しぶりの青空 2008.04.15
- 一面のカタクリ 2008.04.13
- 今日も桜~♪ 2008.04.10
- 妙高山と桜並木 2008.04.09
- 観音平カタクリ群 2008.04.07
- 休日の公園 2008.04.06
- 妙高山と桜 2008.04.05
- 鮫ヶ尾珍道中 2008.04.04
- 公園OPEN準備 2008.04.02
- 鮫ヶ尾も春! 2008.03.27
- 公園OPEN日決定! 2008.03.25
- カタクリ開花! 2008.03.23
- 今日のカタクリ 2008.03.21
- めっけた~(v^ー°) 2008.03.19
- またもや公園へ 2008.03.11
- 昨日のブログ! 2008.03.09
- 弥生3月~春~でも公園は・・・ 2008.03.02
- デザイン変更~春バージョン♪ 2008.02.23
- 新潟県立歴史博物館へ(企画展編) 2008.02.09
- 冬の公園 2008.01.15
- 妙高市HPより 2008.01.08
- 鮫ヶ尾城址は雪の中 2008.01.04
- あけましておめでとうございます 2008.01.01
- 今日もいい天気♪ 2007.12.27
- 鮫ヶ尾城跡~忘れられた慰霊碑 2007.12.26
- 大ケヤキ~晩秋 2007.11.26
- 雪が解けて・・・ 2007.11.25
- 猛毒キノコ 2007.11.24
- 雪でした~ 2007.11.22
- 神の宮神社? 2007.11.19
- 雨の中で・・・ 2007.11.11
- 鮫ヶ尾城跡説明会 2007.11.07
- 紅葉がすぐそこまで 2007.11.01
- 落ち葉~公園の秋 2007.10.28
- きのこがいっぱい 2007.10.24
- 狼煙上げでした 2007.10.20
- 「斐太・歴史の里」HP開設! 2007.10.19
- 秋晴れ 2007.10.18
- 「にいがた狼煙プロジェクト」 2007.10.13
- 秋~公園 2007.10.07
- カメラ目線 2007.09.27
- 公園・秋の気配 2007.09.22
- ヤマハギ 2007.09.18
- 弱肉強食 2007.09.08
- 鮫ヶ尾城跡の狼煙 2007.08.27
- 謙信公祭 狼煙上げ 2007.08.25
- 明日の謙信公祭 2007.08.24
- 美将伝2 2007.08.13
- ルリタテハ 2007.08.10
- ミヤマクワガタ 2007.08.05
- カブトムシ・めっけ♪♪ 2007.08.03
- 狼煙上げ~! 2007.07.29
- 青い空! 2007.07.24
- もうすぐ夏休み? 2007.07.22
- 羽化 2007.07.19
- 公園の生き物 2007.07.14
- 公園のギボシ 2007.07.09
- なぁ~んだ! 2007.07.05
- 続・きのこ・きのこ・きのこ 2007.07.04
- イチヤクソウ 2007.07.03
- ~山城の陣~中止 o(TヘTo) 2007.06.30
- きのこ・きのこ・きのこ 2007.06.29
- でんでんむし 2007.06.26
- ツルアジサイ 2007.06.23
- 夏ツバキ 2007.06.21
その他のカテゴリー
myoko Samegao Castle 旅 温泉 いなもと かおり ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース パソコン・インターネット パワースポット ファッション・アクセサリ ペット メディア 上越市 上越市 謙信公祭 天地人 妙高市 妙高市 妙高山 妙高市 温泉 かわら亭 山城 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 斐太・歴史の里 斐太・歴史の里 公園 斐太歴史の里 笹ユリ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 景虎 法要 勝福寺 書籍・雑誌 柴犬 桜 ライトアップ 植物 山野草 草花 歴史 史跡 犬 ,黒柴 犬・柴犬 続日本100名城 芸能・アイドル 趣味 野鳥・野生動物 長野 鮫ヶ尾城跡 景虎
最近のコメント