上杉三郎景虎439回忌法要終わりましたよ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
社会科で弥生時代を習ったと言う事で、実際の遺跡を見ることの出来る斐太歴史の里に、市内の小学校の6年生が毎年勉強に来られます
今日は観音平の古墳群と斐太遺跡、鮫ヶ尾城跡の3つの時代のガイドの一人としてに斐太南小学校の10名と一緒に行って来ました
まずは、観音平の古墳群を見ながら頂上の前方後円墳を目指し、カタクリの群生がすっかり葉っぱだけになってしまったけれど、新緑の木々の中を歩きました
観音平から歩いて斐太遺跡まずは竪穴住居の丘で説明を、今年の6年生は全員カメラ持参で熱心に写真を撮っていました
そして、鮫ヶ尾では、ツボミがふくらんで来た八重桜が出迎えてくれました
29日の法要には丁度見頃になりそうですよ~
帰りは西の丸方面より、雪融けが遅かったので、まだカタクリが沢山
いつも通り行なわれますが、チョッとイベントがありそうです
26日に詳しい予定がわかりますので、27日のブログにはUP出来ると思います
とりあえず、去年の法要の日程を元に・・・
435回忌景虎忌法要次第 4月29日
天気になってほしいのですが・・・天気予報は
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
myoko Samegao Castle 旅 温泉 いなもと かおり ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース パソコン・インターネット パワースポット ファッション・アクセサリ ペット メディア 上越市 上越市 謙信公祭 天地人 妙高市 妙高市 妙高山 妙高市 温泉 かわら亭 山城 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 斐太・歴史の里 斐太・歴史の里 公園 斐太歴史の里 笹ユリ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 景虎 法要 勝福寺 書籍・雑誌 柴犬 桜 ライトアップ 植物 山野草 草花 歴史 史跡 犬 ,黒柴 犬・柴犬 続日本100名城 芸能・アイドル 趣味 野鳥・野生動物 長野 鮫ヶ尾城跡 景虎
最近のコメント