平成最後の大晦日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
更新しなければと毎日思っているのですが
スマートフォンが便利でパソコンを開くことが少なくなって
これではいけないと思いつつ
とうとう9月は一度も更新せず季節も夏から秋に
公園と鮫ケ尾城址の最近の状況です
先月末に公園広場内の枯れた松の撤去作業が行われました
少し寂しくなりましたが、かなり赤くなってしまっていたので、しょうがありませんね
鮫ケ尾ですが前にも書きましたが北登城道が工事のため通行止めになっていますので、東登城道がメインとなっています
今日天気に誘われてアズキと本丸まで行って来ました
東登城道は本来の山城の道ですので急勾配の坂が2ヶ所あって、雨が続くと滑りやすく危険なため、充分注意が必要でした
こちらの道も先月末に階段を作ってもらってかなり登りやすくなりましたが、雨が続いた時にはまだ少し滑りやすいので気を付けて登って下さい
東一の丸には休憩処(ベンチ?)が置かれていました
本丸はすっかり秋の気配
アズキ、空を見上げてなに思う?
おまけ
畑の彼岸花でアゲハ蝶が仲良くしていました
今月は週に何回かは更新したいとは思っていますが・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は柴犬と歩こう会でいもり池から赤倉まで明日希と一緒に歩いてきました
この会は明日希のお里の主催で年に何回か行なわれるもので、結構楽しい会なのです
4月に1回目が予定されていたのですが、雨のため中止になってしまいましたが、今回は朝からとってもいい天気で最高のお散歩日和となりました
妙高山もはっきり見えて緑がいっぱい
いもり池から途中2度ほど休憩をして
赤倉観光ホテルゲレンデにて記念撮影
今回参加者はチョッと少なめだったそうです
そして、赤倉の足湯へ
明日希も挑戦!右側の姉妹の凛ちゃんは
大人しく気持ち良さそうに入っていますが
明日希は・・・出たくてしょうがないようです
入った後の明日希の感想は・・・
「だからあたちは嫌だって言ったでちょ」
足湯の場所で昼食を取って、またいもり池までしっかり歩いて帰った明日希は、今夜はどんな夢を見るのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日夕方に賽ノ神が行われました
妙高市内ではこの連休中土日で行われた所がほとんどで、うちの地域が一番遅い賽ノ神になったようです
今年も斐太神社の神主さんの御祓いで始まりました
テッペンでは大きな達磨がにらみを利かしていました
そして、賽ノ神での楽しみはこれでしょ
スルメにウインナー、この他にもお餅、竹輪やベーコンなんてのもありましたよ
今年は明日希が初参加、みんなに可愛がられていました
手に持ったコップが気になるようで・・・
ねぇ、ねぇ、何持っているの~?
そして、大人しく?抱かれていました
先日、妙高高原の従妹の所に 明日希を連れて行ったのですが、その時の様子が、従妹のブログに可愛いイラスト付きで書かれていますので、覗いてみてください(ひょこっり絵日記)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
myoko Samegao Castle 旅 温泉 いなもと かおり ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース パソコン・インターネット パワースポット ファッション・アクセサリ ペット メディア 上越市 上越市 謙信公祭 天地人 妙高市 妙高市 妙高山 妙高市 温泉 かわら亭 山城 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 斐太・歴史の里 斐太・歴史の里 公園 斐太歴史の里 笹ユリ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 景虎 法要 勝福寺 書籍・雑誌 柴犬 桜 ライトアップ 植物 山野草 草花 歴史 史跡 犬 ,黒柴 犬・柴犬 続日本100名城 芸能・アイドル 趣味 野鳥・野生動物 長野 鮫ヶ尾城跡 景虎
最近のコメント