2015年9月 8日 (火)

捨てるに捨てられない物

今、断捨離がブームでいらなくなった物は出来る限り処分して身の回りを整理していこうと、少しでも減らして行かなくてはとは、思っているのですが・・・

昨年誰も居なくなった実家を取り壊し、その際にどうしても捨てることの出来なかった物・・・

昔の雑誌、今は廃刊になった物や付録に付いていた歌本

一番古い物は「週間平凡」昭和38年発刊の昭和37年特集、ケネディ大統領暗殺、マリリンモンロー死す、美空ひばり小林旭と結婚、吉永小百合18歳等々

そのほかの雑誌には世界の黒沢明の息子黒沢久男デビューなど、見ていて時を忘れてしまうような・・・捨てられないんです

Dsc07645

それと、何故かこんな物も、旧新井市内にあったスーパーマーケットのチラシ

Dsc07647


内田屋・小島フード・こたやストアー・ホシ

有ったよねぇ~~

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2015年7月 5日 (日)

庭の池に住み着いているのは

我が家の池に、何年か前までは鯉が泳いでいたのですが

ここ数年はただの水たまりになっています

そんな水たまりですが、いろいろな水生生物がどこからかやってきて住み着いています

今年の住民はモリアオガエル のようです

6月はじめ頃から、アマガエルにしては鳴き声が違っているし、今日よくよく見たら目の周りが金色で6cmくらいの鮮やかな緑色のカエルが池の石に張り付いていて、手前の石には泡状の卵の塊が産み付けられていました

Dsc_7471


Dsc07364


Dsc07366

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月24日 (火)

田んぼのえたて

昨日、田んぼのえたてをしました~

田んぼの水はけを良くするために行なう作業ですが

Dsc_1938

前は田んぼの中苗と苗の間をえたて機を押しながら歩いて溝を切っていったので一苦労の農作業でしたが

昨年から田植え機を利用した乗用えたて機に変えたのでかなり楽な作業になりました

Dsc_1940

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月24日 (火)

パン屋さんで

今日上越市のスーパーの中にあるパン屋さんで

従妹のイラストを使ったPOP を見て思わず写真を撮ってしまいました

Dsc_1666
このイラスト以前発刊された、パソコン主婦の友ハンドブックの「お知らせ・新聞・プリント・チラシ作り」の中に収録されていたもので、ナカナカ活用出来る本なので結構重宝してます

61a5k4ptcnl__sl500_aa300_



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月30日 (月)

真っ赤か!!

今日の早朝5時半頃の朝焼け
     雲の境がはっきりと・・・

P9300827

そして、もう一つの真っ赤か~

今が盛りの彼岸花

P9280734

| | コメント (2) | トラックバック (0)

生け花とパッチワーク展~29日午前中~

昨日午前中、昔からの友人で「慶楽寺」と言うお寺の住職から、「自宅で生け花とパッチワーク展を開くから来てね」とメールをもらい、抹茶とおかし付き、サックスの生演奏もあるというので、近所の友達を誘って出掛けてきました

P9290758_2 P9290780 

P9290783

その開催のもう一つの目的は3.11震災での子供達の甲状腺エコーや血液検査の検診医療活動をしている「こども検診医療基金、関西」の資金への回付されるとして、1,000円の会費でしたが、それだけの価値の有るものでした

P9290777 P9290786

会場には沢山の方たちが参加され、その素晴らしい作品見たり、サックス演奏に耳を傾けていましたよ

P9290788

P9290798

ゆっくりとして行きたかったのですが、午後から予定が・・・

                   続く・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月26日 (木)

アケビ

昨日実家のご近所さんからアケビをいただきました

自宅の庭の山野草等を育てている小屋の中にアケビの棚があって、今が食べ頃

今年は鈴なりになって、沢山あるので持って行って良いよと言うので遠慮なくいただいて来ました

P9250720


アケビは果肉がミルキーで、やさしい甘さが美味しいのですが、種さえなければ最高なんでしょうね

P9260722

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月14日 (土)

稲刈り終了♪

今年の我が家の稲刈りが無事終了しました

3連休で今日だけ晴れの予報、我が家は終りましたが、周りの田んぼはこれからなので、出来れば明日・明後日も晴れてもらいたいですね

Dsc_1544

先日黒姫にコスモスを見に行ったときに、黒姫童話館にも寄ったのですが、建物の外に色々なオブジェが置かれていた中で、チョッと気になったものが・・・

Dsc_1524

キツネのオブジェなのですが、明日希に見えて・・・

Dsc_1519 Dsc_1526 いかがでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 9日 (金)

ジャガイモ掘り

長かった梅雨がやっと明けて

この長雨のために例年なら7月半ばに収穫し終っているジャガイモを、今日やっと掘り起こす事が出来ました

今年も我が家は男爵・キタアカリ・メイクィーンの3種類を植えたのですが・・・

ほとんど腐ってしまって男爵・キタアカリはほぼ壊滅う状態

メイクィーンだけは何とか収穫・・・

P8091093

その中には、とてもジャガイモとは思えないこんなのも

P8091090

そして、畑からはこんなものも

P8091100

古墳時代の須恵器の欠片です

我が家の畑からは結構出てくる事が多いんですよ
古代の人が作った土器の欠片
チョッと不思議な感じですよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 9日 (水)

ヨガ教室~こぶしの会~

先月からこぶしの会(斐太地区の女性の学習サークル)で月に2回ヨガ教室を始めました

一回500円程度の受講料で1時間30分、身体に無理の無い程度の簡単なヨガですが、適度な運動が心地良いんです

Dsc_0877

こぶしの会会員でなくても、斐太地区の方ならどなたでも参加できますので興味のある方は一度覗いてみてください

開催は
 日時: 毎月 第2と第4の水曜日
     午前9:45~11:15

 場所:妙高市農村環境改善センター 大研修室

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧