復活「炎の蜃気楼」紀行
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の土曜日行われた妙高歴史講座、全5回の内第1回目の「善光寺の信仰と妙高山信仰」に参加して、講師の長野市立博物館学芸員の原田氏のお話がなかなか面白くて、そこで紹介された本もほしかったので長野まで行ってきました
どちらもオールカラーで見応え読み応え十分 2冊で1000円はかなりお得
同博物館のHPからも購入できるようですよ
善光寺の御開帳記念の同博物館特別展です、講演の後で博物館のご招待券を頂いたのですが、今月31日までと言うので出かけて行きました
同博物館は長野 川中島古戦場 八幡社のすぐ横にありますので、謙信と信玄のあの像も見てきましたよ
上越妙高駅の周りにもほしいですよね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
地元の話題も雪の事ばかりになってしまい、ナカナカ更新も出来ないので、春までのしばらくの間、路線変更を~
そう言う事で今日の話題は
先日18日NHKのSONGSで「ザ・タイガース」が登場
1960年代後半から1970年前半のG.S.(グループサウンズ)ブームの人気グループの1組で
その頃小学生~中学生だった私は(歳が・・・)、姉の影響もあってファンでしたので、懐かしい思いで観ました
チョッと残念だったのがヒット曲「花の首飾り」のメインボーカルのトッポ(加橋かつみ)が今回参加していないのが寂しかったです
丁度その頃(ブームだった頃)大阪(堺市)に居たので、体育の先生がトッポを教えていたと話しをしていたのを思い出しました
30分の番組だったので、数曲しか聴けませんでしたが再結成されたと言う事ですので、もっとこれからテレビに出てきてもらいたいですね
今日の写真は、その頃G.Sの話題中心のティーン雑誌「ティーンルック」2~3年の発刊で姿を消した雑誌ですがこのCMもザ・タイガースが歌っていましたよ
そんなことで、日々徒然色んな事話題にして行きますね
毎日は無理ですが、ヨロシクです(*^ー゚)b
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
妙高(旧新井)名物「かんずり」に新商品誕生!!
酒盗です・・・この酒盗何と、景虎の生まれ故郷小田原の会社「株 しいの食品」とコラボして作られたものらしいですよ~
美味しいです・ごはんの上に乗せて食べるとうんまいんだわぁ~
管理棟にお出での際は是非お買い求めを
ところで、今日の斐太歴史の里はカタクリ見物のお客さんで一日中賑わっ ていました
特に最高の見頃の観音平は、一面の花園に皆さん喜んでいたようですよ
そして、観音平のカタクリはそろそろ終わりに
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
きょうポストに私宛に冊子小包が・・・差出人を見ると昨年斐太史跡公園の管理棟に寄られ、その時、売店で丁度在庫を切らしていた商品を後日自宅までお送りしたのですが・・・
はて?何でしょと開いてみたら学研発行の「新・歴史群像シリーズ17 直江兼続」と言う本でした
どうして~?と思って中を見ると何やら付箋が 謹呈 執筆者 川口 素生と・・・で、調べてみると・・・えぇ~~~有名な歴史研究家の先生でした~ゴメンなさい
この本の中の景虎についての文を書かれていました、皆さんも書店に行かれたら手にとって読んで見てください
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
myoko Samegao Castle 旅 温泉 いなもと かおり ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース パソコン・インターネット パワースポット ファッション・アクセサリ ペット メディア 上越市 上越市 謙信公祭 天地人 妙高市 妙高市 妙高山 妙高市 温泉 かわら亭 山城 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 斐太・歴史の里 斐太・歴史の里 公園 斐太歴史の里 笹ユリ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 景虎 法要 勝福寺 書籍・雑誌 柴犬 桜 ライトアップ 植物 山野草 草花 歴史 史跡 犬 ,黒柴 犬・柴犬 続日本100名城 芸能・アイドル 趣味 野鳥・野生動物 長野 鮫ヶ尾城跡 景虎
最近のコメント