2019年7月14日 (日)
2019年6月15日 (土)
2019年5月28日 (火)
2019年4月 2日 (火)
2019年3月13日 (水)
散策会のお知らせ
斐太歴史の里の春の花達が咲きだしました
オクチョウジザクラ
今年は30日からの総合案内所がオープンの頃
カタクリの見頃を向えると思います
それに合わせて妙高市では毎年恒例の散策会が行われます
この機会に是非ご参加ください
※ 早春の「続日本100名城鮫ヶ尾城跡」を歩く
カタクリの群生の中、続日本100名城に指定されている鮫ヶ尾城跡を散策します。
▼日時…4月6日(土)9時30分~11時30分(受付9時より)
▼集合場所…斐太歴史の里総合案内所
▼内容…鮫ヶ尾城跡を歴史ガイドの案内で散策します。
▼参加料…無料
▼持ち物…雨具、トレッキングシューズ
▼その他…事前の申し込みは不要です。小雨決行
▼問い合わせ…生涯学習課(☎74-0035)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年3月 5日 (火)
カタクリの葉っぱが顔を出しました
公園のあそことあそこにカタクリの葉っぱが1枚、2枚、3枚・・・
昨年も早かったけど今年も見頃は4月第一週かな?
公園のオープンがまだハッキリ決まっていませんが、
今月30日の土曜日にはオープンしないと、見頃が
それと、鮫ヶ尾城跡南登城道の様子を見て来ました
こちらも雪まだ有りますね、今月半ばになれば長靴だけでも行けそうです🎵
春の足音が着実に近づいて居るようです
天神堂古墳はこんな感じ
今日公園に行った時にタクシーで来た男性、山口県からわざわざ来たので上まで行きますって北登城道の方に行かれたけど、どうしたかな?
チョッと無理だと思いますよとは言ったんだけど、足元は登山靴と足カバーのみ
無謀な挑戦は止めましょうね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年3月 1日 (金)
早春の鮫ヶ尾城跡へ行きませんか
早春限定 西登城道から鮫ヶ尾城跡へ
例年より雪消えが早い斐太歴史の里
毎年、斐太歴史の里ボランティアガイドの会では
この時期に佐藤学芸員のガイドでの勉強会を行っています
今年は普段行くことの出来ない西登城道から
西の丸を通って鮫ヶ尾本丸まで行くことになりました
この時期にしか行けない西登城道へガイドだけ
ではなく山城ファン・景虎ファン・お花好き・山好き
歩くの大好きな皆さんにもご参加して頂きたいと計画いたしました
ちょうどカタクリや春の花達も咲きだす頃です
この機会に是非ご参加ください
記
日時: 3月20日(水) 9:00 厳守 小雨決行
13:00頃までには解散予定です
集合場所: 斐太史跡公園駐車場
参加費: 無料
その他: 長靴と足カバーでお出で下さい
(状況によってはカンジキかスノーシュー・ストックも必要な場合もあります)
※ 申し込み不要です
9:00までに駐車場にお出で下さい
皆さんのご参加お待ちしています
斐太歴史の里ボランティアガイドの会
3月末咲き始めたカタクリが見れますよ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2019年2月27日 (水)
春が早そうです
雨が降ったりでかなり雪解けが早まりました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2019年2月 5日 (火)
2019年1月29日 (火)
より以前の記事一覧
- オペラ景虎終演しました 2018.12.11
- 今週末はオペラ景虎 2018.12.05
- 鳥坂城跡と鮫ヶ尾城跡 2018.12.01
- 城ガールと鳥坂城跡 2018.10.29
- 鳥坂城跡へ行きませんか 2018.09.23
- オペラ景虎の開催 2018.04.04
- パソコン相談会最終日 2018.03.18
- えちご妙高会 2017.10.27
- 謙信公祭狼煙上げ無事終了 2017.08.26
- 桜三昧 2017.04.25
- わくわくランドあらいリニューアルオープン 2017.03.18
- 妙高市PR応援団 2017.01.31
- みょうこう景虎物語「山城の陣」 2016.07.01
- お母ちゃんのダイニング 2015.09.30
- 斐太歴史の里で国際交流 2015.09.20
- 大洞原のトマトとトウモロコシ 2015.08.20
- 駅からハイキング 2015.05.05
- 旨い かんずり新製品 スパイシーグリーンソース 2015.04.20
- 斐太歴史の里エコ・トレッキング日程 2015.02.16
- 除雪車 2015.02.10
- 斐太北小学校 感謝祭 2014.12.03
- 第3回妙高市内ガイド団体「現地研修会」~北国街道~ 2014.11.06
- 大洞原のひまわり 2014.08.19
- みょうこう景虎物語・山城の陣 開催 2014.07.21
- 7月19日・20日は妙高市が熱い!! 2014.07.02
- 「斐太歴史の里の文化史」刊行 2014.05.18
- 妙高高原 徳成寺の枝垂桜 2014.04.23
- 北国街道を行く 新井~高田 2014.04.14
- トン汁のたちばな 2014.02.05
- 虹~ダブルレインボウ~ 2013.11.13
- 濃霧 2013.09.04
- あらいまつり 花火大会 2013.08.10
- 大洞原のヒマワリ 2013.08.06
- 明日希笹ヶ峰へ行く! 2013.07.21
- 妙高山麓時代まつり~山城の陣~のお知らせ 2013.07.09
- 西条城跡 2013.06.03
- 14日の公園駐車場について 2013.04.10
- いきなり大雪・・・? 2012.12.01
- 斐太歴史の里紅葉の動画 2012.11.17
- 北国街道~新井宿を歩く~ 2012.11.07
- 軽井沢へ 2012.10.20
- 豚汁ラーメン♪ 2012.10.17
- たちばなのとん汁ラーメンが 2012.09.21
- 愛のへちま?? 2012.08.22
- 妙高オリジナルフレーム切手 2012.07.26
- 黄金清水へ 2012.06.04
- かんずりがイイネ! 2012.05.24
- 新井名物 かんずりの雪さらし 2012.02.27
- 「妙高の植物」第2弾予約開始♪ 2012.02.25
- 道路の除雪 2012.02.23
- かんずり 2012.02.08
- 雪の階段 2012.01.31
- 雪に埋もれて・・・ 2012.01.28
- 降り続く雪・・・ 2011.12.26
- 斐太北小学校 感謝給食 2011.12.06
- おたや(報恩講) 2011.11.02
- 矢代川橋開通! 2011.10.29
- 友楽里館で・・・ 2011.10.19
- 北国街道400年 記念講演会 2011.10.02
- 稲刈り・・・ 2011.09.17
- 夏休みイベントは 2011.07.25
- Nature City 妙高 2011.06.15
- かんずり新商品~酒盗~ 2011.04.24
- かんずり~雪さらし~ 2011.02.04
- ベトが恋しいこの季節 2011.02.02
- 雪に埋もれる・・・大雪警報発令 2011.01.30
- 雪降ろし 2回目 2011.01.29
- ショベルカー出動! 2011.01.25
- 道の駅~お雛様~ 2011.01.22
- まだまだ雪・・・ 2011.01.21
- 雪降ろし 2011.01.17
- 降り続く雪・・・ 2011.01.16
- 今年も大雪みたいです・・・ 2011.01.13
- 大雪?? 2010.12.25
- 笑っていいとも!で 2010.12.07
- ふれあい会館の紅葉 2010.11.07
- おたや(報恩講) 2010.11.01
- 遠くで汽笛を聞きながら・・・ 2010.10.24
- 地震 2010.10.03
- 笹ヶ峰そして戸隠へ 2010.09.06
- 敬老会 2010.09.05
- 夜空に広がる花火・・・そして夜空に光る不思議な光 2010.08.06
- 勾玉と土器作り 2010.06.27
- これがうわさの・・・ 2010.06.18
- 鮫ヶ尾の植物 2010.06.06
- 里山の植物観察撮影会参加者募集!! 2010.05.31
- ふれあい会館の桜並木 2010.04.18
- 大雪警報発令!! 2010.02.03
- 斐太の里に銃声が・・・! 2010.01.26
- 野鳥~温暖化~?? 2010.01.25
- 屋根の上で 2010.01.18
- 雪下ろし 2010.01.16
- 降りしきる・・・雪 2010.01.13
- 第1回 歴史教室 2010.01.09
- 雪の晴れ間 2010.01.04
- 降りしきる雪・・・どんだけ降れば? 2010.01.03
- 歴史学習会参加者募集 2009.12.28
- ついに!豪雪?? 2009.12.18
- 六・十市(六斎市) 2009.12.16
- 今日の雪は・・・ 2009.12.15
- 本格的冬到来! 2009.12.14
- ふれあい会館~紅葉~ 2009.11.07
- お天気で・・・ 2009.11.06
- とうとう・・・来ました・・・冬将軍!! 2009.11.03
- 妙高市森林セラピーロード 2009.10.30
- 錦鯉 2009.09.12
- 妙高チャンネル 妙高ニュースの話し 2009.09.02
- すずめ対策・・・角刈り君 2009.08.30
- ムジナかタヌキか・・・ 2009.08.25
- 幻の大滝 2009.08.20
- 真夏日 2009.08.12
- 毎日雨・・・ 2009.07.14
- 妙高山麓時代まつり「山城の陣」 2009.07.10
- 霧の苗名滝 2009.06.14
- 平丸ブナ林 2009.05.27
- 田植え 2009.05.16
- 斑尾高原〜沼の原湿原〜 2009.05.09
- 妙高百景パンフレット 2009.04.23
- 妙高高原~徳成寺~枝垂桜 2009.04.16
- 斐太歴史の里探訪へのお誘い 2009.03.29
- 春の雪にしては・・・! 2009.03.26
- カタクリ情報その2~公園の春の花たち~ 2009.03.16
- 妙高市議会傍聴~こぶしの会~ 2009.03.11
- 妙高百景 2009.02.18
- 犬はよろこび♪ 2009.02.17
- 妙高チャンネル 2009.02.12
- 旧新井小学校校舎 2009.01.31
- チョッとうれしい妙高市の話題 2009.01.31
- ふたたび雪国 2009.01.24
- 雪は何処へ~~? 2009.01.19
- 大ケヤキ~雪化粧~ 2009.01.15
- どんど焼き(賽の神) 2009.01.11
- 大寒波到来・・・らしい! 2008.12.26
- 生落花生 2008.12.25
- 朝はお天気! 2008.12.23
- 今日の妙高山・・・三態 2008.12.16
- 年賀素材~妙高山~そしてフリーペーパー 2008.12.04
- 大ケヤキ冬支度 2008.12.03
- 新井小学校旧校舎跡地 2008.11.26
- 昨日の雪は・・・ 2008.11.21
- 斐太の里に雪が・・・キター 2008.11.20
- 冬将軍 2008.11.19
- 妙高ふれあいパークへ 2008.11.02
- 今朝の空は・・・ 2008.10.31
- 真っ白! 2008.10.30
- 妙高C.C.の紅葉 2008.10.27
- イベント×3+1 2008.10.20
- 文化ホールの紅葉 2008.10.17
- 今日の話題はこれでしょ 2008.09.27
- 魚の住む川 2008.08.29
- 久しぶりの妙高山 2008.08.18
- 続、案山子 2008.08.13
- 素敵な写真展 2008.08.07
- あらい祭りの花火 2008.07.31
- 勤研の紫陽花 2008.07.01
- 梅雨入り・・・? 2008.06.19
- 久しぶりの雨降り 2008.05.25
- お宝アイテムでタイムトラベル 2008.05.19
- 今日も青い空 2008.05.15
- 強風の日だって・・・ 2008.05.13
- 水鏡 その2 2008.05.12
- 水鏡の季節 2008.05.07
- 桜散って~芽吹きの頃 2008.04.18
- 勤労者研修センターの桜 2008.04.11
- 妙高市新庁舎 業務スタート 2008.03.31
- 朝陽の妙高山 2008.03.25
- やっぱり春ですねぇ~♪ 2008.03.16
- 雪解け~ 2008.03.13
- 元気づくり活動助成事業! 2008.03.09
- 今日の天気 2008.03.05
- サンライズのお弁当♪ 2008.03.03
- 白鷺 2008.03.01
- プレゼント♪ 2008.02.29
- 晴天! 2008.02.28
- 春でしたね 2008.02.22
- 毎日毎日、雪・ユキ・ゆき~~ 2008.02.16
- 落ちそうで落ちない・・・雪 2008.01.29
- キムラヤのぱん 2008.01.25
- 雪の一日 2008.01.14
- 賽の神でした 2008.01.13
- 虹が綺麗でした 2008.01.09
- 今日の妙高山 2008.01.05
- 雪景色 2008.01.01
- 雪ですよ~ 2007.12.31
- 妙高名物弁当の即売会! 2007.12.23
- 妙高山 2007.12.10
- 雪ですね・・・明日も! 2007.12.04
- ♪シュークリーム♪ 2007.11.29
- 妙高市年賀状素材 2007.11.12
- 冬の訪れ 2007.11.12
- 奇跡の梵鐘 2007.11.03
- 天気に誘われて・・・ 2007.10.25
- トラック市 2007.10.21
- 軽トラック市 2007.10.19
- サマージャンプ大会 2007.09.19
- 真夏の大ケヤキ 2007.08.02
- 笹ユリ情報Ⅰ 2007.05.30
- トライやるウォーク 2007.05.26
- 公園日和! 2007.04.20
その他のカテゴリー
myoko Samegao Castle 旅 温泉 いなもと かおり ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング スポーツ ニュース パソコン・インターネット パワースポット ファッション・アクセサリ ペット メディア 上越市 上越市 謙信公祭 天地人 妙高市 妙高市 妙高山 妙高市 温泉 かわら亭 山城 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 斐太・歴史の里 斐太・歴史の里 公園 斐太歴史の里 笹ユリ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 景虎 法要 勝福寺 書籍・雑誌 柴犬 桜 ライトアップ 植物 山野草 草花 歴史 史跡 犬 ,黒柴 犬・柴犬 続日本100名城 芸能・アイドル 趣味 野鳥・野生動物 長野 鮫ヶ尾城跡 景虎
最近のコメント